Check!
おからで節約!イソフラボンダイエット
1.「おから」をおさらい
おからは、豆乳から豆腐を作る際にできる搾りかすのようなものです。
大量に出るにもかかわらず需要が少なく、日持ちしないことから、その多くは産業廃棄物として廃棄されています。
スーパーなどでも安く手に入れることのできる食材ですが、豆腐屋さんでは廃棄にもコストがかかることから、無料で配っているお店も多いようです。
2.おからダイエットと栄養素
日本食離れが著しく、食卓に上ることも少なくなったおからですが、低カロリーでありながら栄養豊富、腹持ちも良い食材です。
このようにいいことづくめのおからを、ダイエットに利用しない手はないでしょう。
低カロリー食であることからダイエット中の食事に豆腐を多用する人は多いですが、実はおからは豆腐以上に栄養素が豊富なのです。
おからの栄養分は、たんぱく質、炭水化物、カルシウム、カリウム、食物繊維と、どれをとっても原料である豆乳の数値を上回ります。
たんぱく質は肌、爪、髪など人間のすべてを構成しており、不足してしまっては美しく痩せることができません。
大豆からとれる良質な植物性たんぱく質は、肉や魚の動物性たんぱく質と同等の栄養分を持つことから「畑の肉」と呼ばれます。
肉からとるたんぱく質と違って脂質が気にならず、とてもヘルシーです。
イソフラボンと同時にとることで、骨の強化に相乗効果を発揮するカルシウム、便通を整える不溶性食物繊維もまた、健康的に痩せる上では欠かせません。
3.おからに含まれるイソフラボン
おからには、イソフラボンも豊富です。
おから100gあたりに約10gほどのイソフラボンが含まれています。
さまざまな効果がある中で、とくにダイエットに効果的なのは代謝をアップし脂肪燃焼を促進する効果、ダイエット中の肌荒れ改善、痩せてしまいやすいバストのキープなどです。
おからが近くで手に入らない場合は、大豆と水だけあれば簡単に作ることもできます。
大豆と水を拡販して茹でてから絞ると、自家製の豆乳とおからになります。
おからは煮たり、炒めたり、ハンバーグにしたり、パンやケーキの材料に混ぜるなど、さまざまなレシピに活用してみてください。
ダイエット中は栄養が不足しがちですから、減量だけでなく食事にも気を配りましょう。