Check!
イソフラボンのリラックス効果
イソフラボンには、イライラや不安感などを鎮め、心を落ち着かせる効果があります。
とくに、気分の浮き沈みが激しく精神的に落ち着かないといった症状は、生理前や更年期障害の症状のひとつです。
そのような気分の変化の原因は、ホルモンバランスの乱れにあります。
ポイントは、エストロゲンを優位にすること
女性の身体の中には、エストロゲンとプロゲステロンという女性ホルモンが存在します。
どちらも女性らしい身体や生理周期、妊娠出産など女性の一生に欠かすことのできないはたらきをするホルモンですが、この二つのバランスが崩れると、イライラや不安感を高める原因となります。
生理前に感じる精神的な症状については、一時的にエストロゲンが減少し、プロゲステロンが優位になることで起こります。
更年期に感じる精神的な症状の原因も同様で、閉経をきっかけに卵巣が徐々に衰えていき、脳の指令通りにホルモンを分泌できなくなってしまうことで、エストロゲンが減少するのです。
このように、体内でのエストロゲンの分泌がうまくいかずに不調を感じるときは、エストロゲンを増やす必要があります。
解決策としては、エストロゲンの代わりの役割を果たす栄養を補えば、症状が改善されると考えられますが、そこで活躍するのがイソフラボンなのです。
イソフラボンは、エストロゲンと同様のはたらきができます。
このふたつは化学構造が酷似しているため、イソフラボンはエストロゲンを疑似的に増加させることができるといえます。
それだけでなく、イソフラボンには、エストロゲンが足りなければ補い、多すぎるときには抑制するというように、エストロゲンの分泌量を調整するはたらきももっていて、ホルモンバランスを整えます。
イソフラボンの摂取の方法としては、大豆製品やイソフラボンサプリメントの摂取などがあります。
しかし、これらは医薬品とは違い、即効性がありません。
イライラや不安感を感じてからその時だけ摂取するのではなく、できるだけ日常的に毎日の習慣として取り入れ、継続的に摂取することで徐々に効果が得られます。
イライラする前に、予防策として日頃からイソフラボンをとる習慣をつけておきましょう。
それに加え、ストレスを感じた時にはお風呂に入ったり、アロマを焚くなど自分なりのリラックス方法があると良いですね。